まいど!馬券生活者ゆうぞうです!
ほんなら今日は高知競馬場の特徴とレース傾向を話していきましょか!
高知800m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 10 | 5 | 6 | 9 | 9 | 4 | 5 | 7 | 55 |
先行 | 14 | 17 | 17 | 13 | 9 | 12 | 12 | 12 | 106 |
差し | 0 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 7 |
追込 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 24 | 24 | 24 | 24 | 19 | 16 | 18 | 19 | 168 |
高知競馬場の800mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、やはり圧倒的に逃げ・先行タイプの馬が強く、追い込みタイプの馬が馬券に絡むのはかなり絶望的な感じやな!
高知1300m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 77 | 83 | 66 | 63 | 88 | 93 | 124 | 193 | 787 |
先行 | 154 | 191 | 170 | 170 | 203 | 201 | 296 | 380 | 1765 |
差し | 73 | 88 | 78 | 76 | 100 | 111 | 108 | 76 | 710 |
追込 | 14 | 8 | 13 | 10 | 8 | 24 | 24 | 3 | 104 |
合計 | 318 | 370 | 327 | 319 | 399 | 429 | 552 | 652 | 3366 |
高知競馬場の1300mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、こちらも逃げ・先行タイプの馬が強く、枠順の有利不利は4枠が局所的に成績が悪く、内と外から挟まれるリスクが大きいのかも知れへんな!
高知1400m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 103 | 108 | 109 | 82 | 100 | 128 | 111 | 202 | 943 |
先行 | 208 | 205 | 225 | 222 | 255 | 292 | 397 | 549 | 2353 |
差し | 135 | 115 | 124 | 114 | 142 | 175 | 196 | 158 | 1159 |
追込 | 14 | 15 | 18 | 21 | 41 | 47 | 28 | 24 | 208 |
合計 | 460 | 443 | 476 | 439 | 538 | 642 | 732 | 933 | 4663 |
高知競馬場の1400mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、逃げてしまえば枠順の有利不利はあまり関係無さそうやけど、番手〜好位くらいやと外枠の馬の方が競馬しやすそうな印象を受ける。
高知1600m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 37 | 36 | 43 | 34 | 30 | 23 | 36 | 32 | 271 |
先行 | 91 | 76 | 73 | 66 | 79 | 92 | 102 | 139 | 718 |
差し | 47 | 42 | 38 | 42 | 46 | 51 | 55 | 40 | 361 |
追込 | 1 | 2 | 0 | 2 | 3 | 3 | 8 | 5 | 24 |
合計 | 176 | 156 | 154 | 144 | 158 | 169 | 201 | 216 | 1374 |
高知競馬場の1600mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、スタートしてすぐにコーナーがある割には枠の有利不利はあまり大きく無さそうで、逃げ粘る事が少し減っているような印象を受ける。
高知1900m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 2 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 11 |
先行 | 2 | 4 | 3 | 0 | 3 | 2 | 4 | 4 | 22 |
差し | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 4 | 16 |
追込 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 5 |
合計 | 4 | 6 | 8 | 1 | 10 | 7 | 8 | 10 | 54 |
高知競馬場の1900mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、まだデータが少なくて何とも言えんけど、なんとなく内枠よりは外枠の方が良さげ?
関連記事
逃げ馬有利
高知競馬は逃げ馬が有利なんやけど、とにかく先頭に立ってしまえば良いって事では無く、強い馬は自ずと先頭に立ってしまいやすいってのが真実。
逃げ馬の人気別成績を見てみると面白い。
人気 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 60.4% | 79.4% | 85.4% |
2 | 32.2% | 58.4% | 71.7% |
3 | 21.7% | 39.8% | 56.5% |
4 | 14.2% | 31.5% | 48.3% |
5 | 12.9% | 27.1% | 40.9% |
6 | 9.1% | 20.5% | 31.7% |
1番人気の馬が逃げた時は圧倒的な勝率やろ?
強い馬の不調を見抜く
以前活躍して強いと思われている馬は、名前で人気するので不調時にはあえて切って美味しい馬券をGETすべし!
2017年・トレノ賞
5サクラシャイニーの馬柱を見てみると、3ヶ月間の休み明け。なぜ休んでいたかと言えばレースに出られへんような状態やったから休んでたわけや。
そんなレースに出されへんような馬やねんから、当然調教なんかしてへん。まあ実績が実績だけにあっさり休み明けで勝つ可能性も否定はできんが、もう11歳やし、逆に人気背負ってコロッと負けるとしたら今回が濃厚ちゅうわけや。
一方で2ヒロノカイザーは前走5着になってしもたけど、あんまり詳しく言うと悪口みたいになるから言わへんけど、レースのVTRを見た限りでは負けたのは馬のせいでは無い。
ここは2ヒロノカイザーの単勝にぶち込むだけの簡単なお仕事。1600から1300に距離短縮も、この馬にとってはプラスやったしな。