まいど!馬券生活者ゆうぞうです!
さーて、新潟競馬の夏競馬が開幕するわけやが、前年のレースなんかを参考にしつつ、新潟競馬の夏競馬攻略法を考察していきましょか!
関連リンク
直線に坂が無い
関東馬がよく使用する競馬場の内、東京競馬場・中山競馬場・福島競馬場は全て最後の直線に登り坂がある。しかし、新潟競馬場にはそれが無い。
つまり、いつもは最後の直線の坂でスタミナ切れになって沈んでしまってたような馬が、新潟競馬場ではスイスイスイと最後まで粘ってしまう可能性が高いちゅうこっちゃ!!!
ただし、なんでもええから逃げ先行馬買ってりゃええってもんちゃうで、あくまで「この馬は坂さえなければもっと出来る子やのになぁ…」と言う馬を狙うんやで!事実、統計データだけを見ると芝1200mで逃げ馬の勝率は福島・中山・新潟ともに大差が無いからな。
直線1000メートル戦の傾向
コーナーの無い直線だけの1000メートル戦が新潟競馬場の名物レースやが、コーナリングも必要なく、極めて短距離であるにも関わらず意外と荒れる。
コーナーが無い事によってコーナリングが苦手だった騎手や馬が活躍できるし、流れが緩みづらくなって意外と人気馬が苦戦するシーンがあるねん。
過去の大きく負けてしまった1番人気を見てみると、新潟1000メートル戦を未経験だったりする事が多いな。
つまり他場の1200メートル戦でそこそこ成績残してても、直線1000メートル未経験やったら、ちょっと疑ってかかってもええかも知れへん。
追伸
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら