こんにちは、馬券生活者ゆうぞうです。
ブログでお金の話をするなんてやらしいなぁと思うねんけど、今日は珍しくお金の話をしようと思う。皆も現役馬券生活者の年収には興味があるやろしな。
時々な「現役の馬券生活者の方って年収の金額って何万円ぐらいなんですか?」なんて聞く人がおんねんけど、ええか、よう聞いてや、ナンボもくそも無いねん、欲しいだけ稼いだらええねん。
例えば競馬場で馬券を買うやろ、マークカードの100円を塗りつぶすのと、1000円を塗りつぶすのと、1万円を塗りつぶすのと、何か労力的に違いがあるか?無いで。
要するに馬券生活者にとって100円稼ぐんも99万円稼ぐんも大差は無いちゅう事や。
自分の欲しい金額から逆算して、好きなだけ賭けて、自分で年収なんか自由にコントロールできまんがな。スマホの音量を調節するみたいに、チョイチョイチョイと年収も好きなようにコントロールしたらええねん。
「なんぼになりますか?」なんて質問自体がもうノンノンノンノン、ナンセンス。
そんなサラリーマンみたいな「なんぼくれますの?」みたいな思考パターンしてるから、いつまで経っても狩人のような感覚が研ぎ澄まされへんのやと思うで。上から渡された分が報酬やのうて、自分で勝ち取った分が報酬やねんから、好きなだけ行ったったらええやんか。
もっと本音を言わせてもろたらな、その「年収」という考え方がもう飼い犬の発想やねん。なんでお前1年で区切ってんねん。どんだけお役所や学校や企業の考え方が染みこんでんねん!!ちゅう話やんけ。
例えば今年10億円稼いで、来年からずっと年収0円でももう一生食っていけるやろ、やから別に年収がナンボとか、毎年安定してどうのこうのとか、そんなん言うんやったらもう大人しく時給1000円で働いときいやって話やわな。
競馬で勝って稼ぐのが簡単やとでも思うてんのか!と、わしかて毎日忙しいねんで!朝はゆっくり寝なあかんしやな、餓死するまでにはお昼ごはんも済ませとかなあかんやろ、プレステやりたいの我慢してレースの発走時間に合わせて馬券も買わなあかん。
夏の茹だるような暑さの日にはエアコンの効いた冷え冷えの部屋の中におらなあかんし、真冬の凍えるような朝はコタツでゆっくりせざるを得ない。そんだけ現役馬券生活者は大変なんや!!!
満員の電車に乗りたくても乗る理由は無いし、居酒屋で「部長の馬鹿野郎!」と言いたくても部長がいないので言えない、競馬を研究すればするほど儲かるので「チクショウ!ここまで会社に尽くして来たのになんで給料カットなんだ!」なんて事も言いたくても言われへんのや。
まぁ1つアドバイスをするとしたら、あんまり生活コストが高い奴とか、やたら高級品を買うのが好きな奴とか、秒速で1億円稼ぎたいとか、何かしらのエンブレムのデザインを考える時に、他人のデザインをパクっちゃう奴とか、そういう人は馬券生活者には向かんと思うで。
そこまで考えてへんくて「毎月数万円でも余裕ができたら嬉しいねんけどなぁ…」という人もおるかも知れへんが、そういう人は、いっぺん真剣にマジになって本気で1ヶ月10円でも100円でもええから小さいプラス収支で終える事を目指してみて欲しい。
どんなに少額であれプラス収支にできる事が当たり前になれば、あとは賭け金を増やすだけで利益を増やすのは簡単やからや。でも一体どうやって今の自分の馬券力からステップアップしていけばええんやろか?って思うやろ、やから競馬も勉強が必要やねん。
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
コメント
素晴らしいですわ。
「『年収』という考え方がもう飼い犬の発想やねん」
この一言、しびれましたわ。
nanasiさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、別に1年っていう区切りなんて意識する必要無いし、
有馬記念で〆なくちゃいけないって決まりもありませんからね。
ゆうぞうさま。ワイドと申します。「いつまで経っても狩人のような感覚が研ぎ澄まされへん」、「プレステやりたいの我慢してレースの発走時間に合わせて馬券も買わなあかん」、「いっぺん真剣にマジになって本気で1ヶ月10円でも100円でもええから小さいプラス収支で終える事を目指してみて欲しい。」すごいです。とにかくすごいです!!。これからも応援しております。下名の馬券のほうは最近、枠連に目覚め始め、名前も枠連に変えようかと思っています。本名じゃないですよ!!!(^_^;)。夢を与えるブログ、生意気ですが期待しております。
ワイドさん、まいどですー。
プレステを我慢して戦う男の後ろ姿、かっこいいでしょ。
枠連はジジイが相手なので勝ちやすいですよ。きっと。
ゆうぞうさん、こんにちは。
今回のブログはカッコいい内容だなと感心していたら、やはり他の方々も同じく思われてるみたいですね。
この間の「競馬で勝つ方法」も素晴らしかったですし、なによりカッコ良かったのは「5000万の負けをチャラにせえ」
です。 あれほ今でも読み返してるほどです。
自己責任や成果主義の言葉だけが独り歩きする社会ですが、
このブログを読んでる人達はそれを実践している人達だと確信しています。
今日はこれから競馬教科書と馬券論考も読み返して闘志を燃やそうと思います。
あ、また「あか---ん」のブログもお願いしますね(笑)。
ではまた。
昼行灯さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
>あ、また「あか---ん」のブログもお願いしますね(笑)。
了解です。
頑張って馬券が外れるよう祈ります!