まいど!馬券生活者ゆうぞうです。
今日は浦和競馬の傾向について話そうか。以前書いた浦和競馬の法則で、差し・追い込みが決まる条件はかなり限られているっていう話したんやけど、南関東の中でもやっぱり浦和競馬って逃げ・先行が有利やねん。
2018年の5月28日の開催なんか、全11レースの内10レースが逃げ馬の勝ち。
それぐらい逃げ馬が強いんよ浦和は。
でな、馬券下手な奴はそうか!いうて安易に逃げそうな馬を買ったりして失敗しがち。逃げ馬かて不利な状況を作られたら勝たれへん。
逃げ切れないパターン
たとえば7/1の6R・浦和800ラウンドC2選抜馬とか。
馬番 | 馬名 | オッズ |
1 | ニシノマリアージュ | 55.5 |
2 | カゲカツ | 98.3 |
3 | フレフレサッチー | 25.0 |
4 | アルポアドール | 10.1 |
5 | スガオフレーバー | 19.3 |
6 | リワードデュラン | 競走除外 |
7 | ペシュジェイド | 4.8 |
8 | タイヨウノウタ | 151.4 |
9 | ノブローズ | 1.6 |
10 | モズソノママ | 4.9 |
11 | キョウエイレガード | 103.0 |
このレースは9ノブローズが断然人気してて、距離も800メートル戦やし、まあ単勝馬券を買った殆どの人が逃げ切ると信じて買っていたやろう。
けどな、この馬の過去のレースをVTRで見てみると、実はそんなにスタート上手くも無いし、スタートしてからのダッシュもそれほどでも無いねん。
ゲートをサッと出て、シュッと加速する馬はええねんけど、この馬はゲートを普通に出て、騎手に追われて追われてやっと先頭に出る…っていうレースが多かった。
それでも過去のレースはそれほど強敵がいなくてどうにかなっていたんやが、今回のレースは3フレフレサッチーや4アルポアドール・5スガオフレーバー・7ペシュジェイド・10モズソノママと結構先行力のある馬が揃ってしまったんや。
それなのに単勝1.6倍というダントツ人気やったから、わしは「そんなに堅くは無いと思うねんけどなぁ…」と思いつつ見てた。
そしたらやっぱりスタートは普通でダッシュも頑張って頑張ってという感じで先頭。
← 9 10 7 4 3 8 1 5 2 11
でも序盤でスタミナを消耗したぶん、最後の最後で…
な?言うたとおりやろ?
なんで9ノブローズが負けたのかがわからない人は、たぶん展開というものについて理解が不足しているから、展開予想の考え方を読むとええで。
わしがいっつも言うてるけどな、競馬も人より上に行ったろと思ったら勉強せんと行かれへんねん。わしがこうして毎日競馬できるのも、ちゃんと勝ち方を学んだからやねんで!
一度きりの人生やのに、会社なんか行ってる場合ちゃうやろ!何のために生まれて来てん!
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
追伸
秋頃にバコバコ特大の万馬券当ててたんやけど、その万馬券の考え方とかコツみたいなものを、自分が忘れる前に言語化しておきたくて、noteに書き残してるねん。ゆうぞう式・超万馬券術を公開!で読めるから、興味ある人は読んでみて!