まいど!馬券生活者ゆうぞうです。
今日は浦和競馬の傾向について話そうか。以前書いた浦和競馬の法則で、差し・追い込みが決まる条件はかなり限られているっていう話したんやけど、南関東の中でもやっぱり浦和競馬って逃げ・先行が有利やねん。
全11レースの内10レースが逃げ馬の勝ち…なんて事もあるぐらい。浦和競馬場特徴と傾向に詳しいデータもあるけど、とにかく逃げ馬が強いんよ浦和は。
浦和800m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 26 | 24 | 28 | 20 | 46 | 38 | 25 | 32 | 239 |
先行 | 43 | 45 | 38 | 47 | 57 | 72 | 87 | 95 | 484 |
差し | 9 | 8 | 6 | 5 | 5 | 5 | 9 | 0 | 47 |
追込 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 |
合計 | 79 | 77 | 72 | 72 | 108 | 116 | 122 | 127 | 773 |
浦和競馬場の800mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、枠の有利不利はあまり大きいとは言えないかも知れへんけど、逃げ・先行タイプの馬が有利になりやすいようやな!
浦和1400m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 60 | 69 | 68 | 55 | 64 | 53 | 52 | 68 | 489 |
先行 | 71 | 89 | 109 | 138 | 159 | 191 | 253 | 329 | 1339 |
差し | 48 | 60 | 51 | 62 | 93 | 93 | 96 | 98 | 601 |
追込 | 10 | 12 | 11 | 9 | 14 | 23 | 23 | 11 | 113 |
合計 | 189 | 230 | 239 | 264 | 330 | 360 | 424 | 506 | 2542 |
浦和競馬場の1400mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、ふむふむ、浦和の千四は前に行ける馬が有利そうではあるが、1枠が思いのほか馬券に絡む回数が少なく、ひょっとしたら内枠は不利なのかも知れへんな。外枠の活躍が目立つ。
浦和1500m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 46 | 30 | 31 | 32 | 32 | 35 | 20 | 26 | 252 |
先行 | 43 | 50 | 59 | 55 | 69 | 122 | 130 | 139 | 667 |
差し | 31 | 33 | 34 | 42 | 48 | 47 | 55 | 77 | 367 |
追込 | 9 | 6 | 6 | 6 | 5 | 9 | 12 | 6 | 59 |
合計 | 129 | 119 | 130 | 135 | 154 | 213 | 217 | 248 | 1345 |
浦和競馬場の1500mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、浦和の千五はスタートして1コーナーまでが直線じゃなくてちょっと屈折してるコースやから、やっぱり外枠で逃げ切る馬は少なめやな!ただ逃げじゃなければ外枠も悪くはないな!
浦和2000m
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 9 | 9 | 7 | 7 | 5 | 15 | 6 | 12 | 70 |
先行 | 15 | 17 | 19 | 20 | 21 | 36 | 44 | 45 | 217 |
差し | 9 | 12 | 12 | 13 | 17 | 14 | 19 | 16 | 112 |
追込 | 2 | 2 | 5 | 2 | 7 | 7 | 2 | 3 | 30 |
合計 | 35 | 40 | 43 | 42 | 50 | 72 | 71 | 76 | 429 |
浦和競馬場の2000mコースで馬券に絡んだ頭数をカウントしてみると、上位クラスのレースしか組まれない事もあり、距離が長いと言う事もあり、逃げ切りが他の設定距離と比べると少ない印象やな。
逃げ切れないパターン
浦和は逃げ馬が有利と言えども、逃げタイプであり、かつ人気を集めている馬でも逃げ切れないパターンも知っておきたい。
以前、9ノブローズって馬が断然人気してて、距離も800メートル戦やし、まあ単勝馬券を買った殆どの人が逃げ切ると信じて買っていたやろう。
けどな、この馬の過去のレースをVTRで見てみると、実はそんなにスタート上手くも無いし、スタートしてからのダッシュもそれほどでも無いねん。
ゲートをサッと出て、シュッと加速する馬はええねんけど、この馬はゲートを普通に出て、騎手に追われて追われてやっと先頭に出る…っていうレースが多かった。
それでも過去のレースはそれほど強敵がいなくてどうにかなっていたんやが、その時のレースは3フレフレサッチーや4アルポアドール・5スガオフレーバー・7ペシュジェイド・10モズソノママと結構先行力のある馬が揃ってしまったんや。
それなのに単勝1.6倍というダントツ人気やったから、わしは「そんなに堅くは無いと思うねんけどなぁ…」と思いつつ見てた。
そしたらやっぱりスタートは普通でダッシュも頑張って頑張ってという感じで先頭。
← 9 10 7 4 3 8 1 5 2 11
でも序盤でスタミナを消耗したぶん、最後の最後で…
こんな感じで負けてしまった。
なんで9ノブローズが負けたのかがわからない人は、たぶん展開というものについて理解が不足しているから、展開予想の考え方を読むとええで。
わしがいっつも言うてるけどな、競馬も人より上に行ったろと思ったら勉強せんと行かれへんねん。わしがこうして毎日競馬できるのも、ちゃんと勝ち方を学んだからやねんで!
一度きりの人生、レベルアップは人生終盤よりも、もっと早い段階でしておく事をおすすめする。