まいど!馬券生活者ゆうぞうです!
今回は競馬で1番人気の馬が飛ぶパターンについて話していこか!1番人気の馬ってのは、当たり前やが単勝を買ったお客さんの馬券代金の内、最も多くの割合で売れた馬。
この馬が最も勝利する確率が高い!と多くの競馬ファンが判断した馬や。
でもそんな1番人気の馬でも毎回毎回勝つことは出来なくて、統計データによると1番人気の馬は3レースに1回ぐらいしか勝てないから、実は負ける事の方が多い。
ほんならどんな時に1番人気が飛ぶのか、その条件を見ていこか!
補足:競馬【飛ぶ】の意味
単に期待され過ぎたパターン
※そもそも1番人気という評価自体が間違いだったパターン
未勝利戦や新馬戦でよくあって、新馬戦レース未経験の馬ばっかりやから、走ってみたら期待はずれやった馬はいっぱいいるし、未勝利戦は逆にレース慣れした馬の中に初出走の馬がいれば、やっぱり勝たれへんねんなー。
でも血統とか調教がなまじっか良いと、人気を集めて飛んでまうねん。
圧倒的に素質に違いがあるような場合を除いては、大抵は初出走の馬よりはすでに何度かレースを経験している馬の方がレース慣れしている分有利になりがち。
この世には2種類のタイプの人間がいる。勝者と敗者である。1番人気にも2種類のタイプがあって、圧倒的な力を持っていて1番人気になるべくして1番人気になる馬と、もう1つは他がロクでも無いから押し出される形で1番人気になる馬や。
競馬って連勝してる馬が人気しやすい。けど、連勝っていつかは途切れるし、勝てば勝つほど相手は強くなっていくから、連勝してるからと言って飛びつくのは危険。
今回は園田競馬の事例を紹介するけど、JRAでも未勝利から1勝クラスに上がった時とか、そういう昇級したばかりの馬には注意が必要や!
能力はあるが展開が向かなかった
※レース中の不利・騎乗ミス・ペースなどが該当する。
例えば1番人気馬の場合は「強いからこそ厳しいマークを受けて、他馬に包囲されて身動きが取れず負ける」なんて事も多々あるねん。
どんなに強い馬でも馬群でギチギチに囲まれたら脚を余して負けてまう。古いけど2011年スプリンターズステークスのロケットマンとかが好例やな。
ちなみにこの負け方はレース前、馬券購入前に見抜くという事がかなり難しいし、不可能なケースが殆どって事は覚えておいて損は無い。
事例:強くても展開が向かなきゃ負けます!東海ステークス2021
競馬は強い馬が勝ちやすい。けど、毎回必ず強い馬が勝つわけでもないし、勝った馬が強いわけでも無い。強い馬が負ける理由の1つオーバーペースについて話そう。
事例:強くてもハイペースの先行馬は厳しい!京都新聞杯2020
競馬って、どんなに強い馬でもペースが合わないと言う、たったそれだけの理由で負ける事は沢山あって、先行する馬の場合、ハイペースになると終盤でスタミナが残っておらず、人気してるのにバテるって事は良くある話。
距離が合わないケース
※そもそも1番人気という評価自体が間違いだったパターン
1994年に三冠馬となったナリタブライアンって馬は、芝の中長距離が得意な馬やってんけど、なんと引退レースに選んだのは芝の短距離である高松宮記念!
それでも4着に来たのは地力の違いと言えるけど、そんな三冠を獲るような馬でさえ距離が合わなきゃあっさり負けてしまうんや。
事例:前走直線で手応え微妙な馬の距離延長は消し!ハイセイコー記念2021
競走馬は生き物やからスタミナを考慮せんとあかん。モータースポーツとはわけが違う。前走勝った馬と言えども、ゴール前で手応えが一杯になってたら、距離延長した時には警戒しておいた方がええで!
競馬において走る距離って結構重要で、短距離なら強い馬でも、少し長めの距離のレースに出たらバテちゃうなんて事は多々ある。
たった100m・200mの違いでも、あからさまに影響が出る事も少なくない。
2017年アエロリットの秋華賞とかな。
追伸
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら