ゆうぞうが心から信頼して尊敬している馬券師→うまめし.com 競馬必勝法

競馬荒れる重賞ランキング

まいど!ゆうぞうです!

毎年毎年荒れる重賞には、荒れるだけの理由がある。 G1の中で荒れやすいのは安田記念・菊花賞・ヴィクトリアマイルなんかやな。

ペースが読みづらいマイル戦は荒れるケースが多い。重賞全体で言えばG3なんか考えるのがアホくさいレベルで荒れやすい。

※使っちゃいけない金まで負けてしまった…そんな奴はここを見ろ!

2021年ランキング

※レース名・H=ハンデ・グレードの順

順位 レース名 3連複 3連単
1 高松宮記念G1 870740 4497470
2 エプソムCG3 739440 4219320
3 ダイヤモンドSHG3 258470 3555600
4 函館記念HG3 283880 3432870
5 エリザベス女王杯G1 282710 3393960
6 中京記念HG3 382480 3302390
7 CBC賞HG3 242890 2444630
8 武蔵野SG3 422390 2353630
9 福島牝馬SG3 641600 2278000
10 プロキオンSG3 338400 1944140
11 京都大賞典G2 234720 1811410
12 京都牝馬SG3 284790 1536660
13 葵S 160730 1454720
14 小倉記念HG3 253190 1374190
15 アーリントンCG3 208320 1361140
16 東京ジャンプSJG3 120360 1323690
17 マーチSHG3 212750 1240620
18 京都金杯HG3 135900 1228010
19 ローズSG2 211480 1139000
20 目黒記念HG2 195290 994120
21 日経新春杯HG2 112200 961790
22 プロキオンSG3 140380 826670
23 ユニコーンSG3 107560 793400
24 金鯱賞G2 34650 783010
25 阪神牝馬SG2 149940 727770
26 スワンSG2 43000 662610
27 鳴尾記念G3 89010 635640
28 京都ハイジャンプJG2 44160 613380
29 愛知杯HG3 91350 598880
30 函館2歳SG3 49250 577430
31 新潟大賞典HG3 109810 560090
32 優駿牝馬G1 109190 532180
33 みやこSG3 62920 473050
34 フェブラリーSG1 95310 464920
35 弥生賞G2 38960 457370
36 ダービー卿CTHG3 69040 419280
37 NHKマイルCG1 97390 410680
38 マーメイドSHG3 56780 391310
39 小倉大賞典HG3 79120 379540
40 みやこSG3 66770 369130

やはりマイルの重賞と言うのは波乱傾向にある。

G1は高額賞金やからトップクラスの馬達も最終目標にしているためキッチリと調整して馬体を仕上げてから出走するし、 能力が一枚抜けた馬がいる年は、1番人気がきっちり馬券に絡みやすいので馬券は荒れづらい。

最近は同じグループの有力馬は同じレースにぶつけないようローテーションを使い分けてたりするから、余計に強い馬がキッチリ勝ちやすい。

荒れるレースの特徴

重賞の中で一番波乱の決着になりやすいのがG3のレース。

なぜかと言うと、G3のレースはほぼ全てのレースが「ハンデ」か「別定」によって行われるから。 ハンデはハンデキャッパーが、各馬の強さを勘案して斤量を決定する。 別定とは過去に獲得した賞金額などによって斤量が決定されるレースや。

要するに、強い馬ほど重い斤量を背負わされて勝ちづらくなる。

G3でも大体3500万円ぐらいの1着賞金があり、これは下手にG1に出走して4着5着になるよりも高額な賞金やから、 そういう仕組みにしておかないと中途半端に強い馬がG2やG1に挑戦する事無く、G3で無双してしまうからなんや。

そんな理由で、どうしてもG3には「OP特別は卒業したけれど、G2やG1にはちょっと手が届かない…」と言うレベルの馬が集まり、 能力的に非常に接近した戦いになる。

やからレース中のちょっとした有利不利や、馬自身のちょっとした調子の良し悪しで、簡単に着順が違ってくるねん。

なので、好配当狙いの人は「マイル」「G3」をキーワードにして攻めてみて、 本命サイドにぶち込む系の人はそれらを意識的に避けるのがええやろな。

追伸

「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら

コメント

  1. 原ヘルス☆彡バブルスター より:

    こんばんわ。

    ゆうぞうさんのブログをネットサーフィンで見つけて、
    気づけば5年の歳月が流れていました。

    しかしながら、負けてばかりで、軍資金を毎週溶かし続けています。

    現状を打破するアドバイスがあれば、ご教授願います。

    • 馬券生活者ゆうぞう より:

      なんと!まずは5年ものご愛読ありがとう!
      スポーツ選手は自分のフォームをビデオに録画したりして、自分で見る。
      そうする事で自分を客観的に見れて、ここの動きが変やからあかんのか!みたいな気づきがある。
      馬券も自分(や自分の考え方)をいかに客観視できるかってのも重要かと思うけどね!