先日、日本のロトくじ一覧を作成しましたが、一番当たりやすいのはレース系だとオッズパークロトの競馬・セレクトですね。(宝くじ系も入れるとナンバーズ3のミニ)
一応組み合わせ数だけで言えば、オートレース対象の「当たるんです」の方が少ないんですが、宝くじと違って公営レースのくじは番号によって選手や馬の能力が異なります。
「当たるんです」は組み合わせ数こそ4096通りなんですが、オートレースは8番選手が格上になる仕組みになっているので、8番が多く入っている組み合わせを引いた人が有利です。
でも「当たるんです」はランダムしか無いので、意図的に8番を多くする事はできません。それに1口500円というのも手軽に買うには若干負担かも。
一方でオッズパークロトの競馬・セレクトの場合、ある程度強い馬に目星を付けて、その馬を含めた組み合わせが買えます。
ただ、考える事は皆同じなので、強い馬ばかりで対象レースが決着した場合には、的中者が多いので、もらえる配当金(当選金)は少なめになりますけどね。
百聞は一見にしかずと言う事で、実際にオッズパークロトをセレクトで買ってみました。
検証開始
2019年10月23日の笠松競馬
タブレットでスマホサイトを開き投票したのですが、各馬の投票率が表示されていて、人気馬を探すのは簡単でしたね。
笠松競馬は外枠が有利なので、できるだけ外枠で人気がある馬をチョイスしました。
初めて買うんだし、たった2口しか買ってないから、当たらなくて元々だよね…と軽く考えていたんですが…
夜になって結果を見てびっくり!
えっ!うそ!
買い目:[5]-[8,9]-[9]-[7]-[5]
最初5でしょ?そして次9…買ってる買ってる!…で9…7…買ってるよ!
ヤバイ!最後5来て!5ぉ来て!5ぉぉぉ…
あああ…じゅぅぅぅぅ…
最後に4番人気の10番が来て2.8万円の配当なら、1番人気の5番だったら配当額は1万円かそれ以下だったかも知れないけど、もうちょっと最終レース頭数増やしても良かったかもね。
検証終了
まあ結果的に当たりはしなかったものの、200円しか買ってないのに一発目からこんなニアピンで楽しませてくれるとは思わなかった。
普通のロトくじなら「惜しい」すらなかなか無いもんね。やっぱり体感的にもレース系だとオッズパークロトの競馬セレクトが一番当たるね。
各地方競馬場で1番人気がどれぐらいの確率で勝つのか?1番人気の複勝率 競馬1番人気の確率 来る確率のデータによると笠松では50%近い確率で1番人気が勝つらしい。