まいど!馬券生活者ゆうぞうです!
ここでは大井競馬の荒れるパターンについて書き残していこうと思う!
1番人気が前走で恵まれ勝ちしてるパターン
1番人気が前走で力でねじ伏せる勝ち方ではなく、展開や出走メンバーに恵まれて勝っただけの馬だったりすると、結構高い確率で波乱が起きる。
そういう時は成績の小さな差を気にして、ちょっと成績の良い人気馬を買うより、むしろ三振かホームランかみたいなタイプを狙う方が大井競馬は上手くいく場合もある。
統計的には人気馬の方が上位に来る割合は高いけど、あえて無難に安全牌で当てようとしない事がかえって馬券成績を改善する方向につながる事も多い。
具体的な事例1
12マルカンパンサー前走は先行してぶっちぎりで勝ったため1番人気の評価だった。けど実はこの馬は重馬場が得意な馬で、前走は馬場・メンバー・展開に恵まれた感はある。
それにスタートや位置取りにもムラがある馬で、勝ち負けに参加できる能力はあるが、展開1つで着順を大きく落としたとしても驚かない。
結局12マルカンパンサーは序盤で良い位置取りが取れずに4着。
レース序盤の各馬位置取り
← 3 5 14 (8 11) (1 13) 4 (6 15) (9 12) 16 10 2 7
3着に来た7トリガーなんて近走の成績は7着・12着・12着・8着である。なかなか買いづらい成績ではあるけど、そういう理屈に合わない馬を買う度胸も大井競馬では必要。
それで今回複勝でも4240円の配当がついたんやからな。
16番人気の馬なんか買えるか!と思うかも知れへんが、はっきり言って前走の走破タイムは他の馬のタイムと比べても大差無いし、ここで馬券に絡んでも全く不思議は無い。
大井競馬は一見無理そうな馬でも、展開が向けば意外と馬券圏内に届く。
このように、評価は低いものの上位勢が何らかの理由で消えた時に、馬券圏内に来ても不思議が無いような馬を買っていれば、自然と大井競馬で馬券は当たるようになる。
展開予想について詳しく知りたい人は展開予想の考え方がおすすめ。
具体的な事例2
このレースJRAから移籍してきて1回3歳限定レースでぶっちぎりの圧勝した2ヴェルトフリーデンが単勝1.7倍の1番人気になっとってん。
そやけど今回は古馬との戦いやし、他にもJRAからの移籍馬で強そうな馬もいるし、前走と同じようにいくかと言われると、ややハードルは上がった感がある。
2ヴェルトフリーデンは前走は1200mでぶっちぎりで勝ってはおるが、それは相手が弱かったからこそ出来た事。
JRAにいた頃には中距離は言うに及ばず、1200mでもバテバテ、なんなら1000mでも長いと思えるほど、スピードはマシでもスタミナがない。
そういうところにちゃんと目が向けられるか?っていうのが重要なんやで!
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
追伸
秋頃にバコバコ特大の万馬券当ててたんやけど、その万馬券の考え方とかコツみたいなものを、自分が忘れる前に言語化しておきたくて、noteに書き残してるねん。ゆうぞう式・超万馬券術を公開!で読めるから、興味ある人は読んでみて!
コメント
ゆうぞうさん、こんばんは。
昨日、ゆうぞうさんが絶讃されている馬券教科書を購入しました。
考え方は自分と一致していたのでので良かったです。
ゆうぞうさんも、うまめしのブログで書かれているマシンで的中馬券を大量生産しているのですか?
一番多い馬券種は、単勝、複勝なのでしょうか?プロの的中率はいかほどのものなのでしょうか?
自分も目標を持って頑張りたいです
宏昌さん、こんばんは。
競馬教科書申し込みされたんですね、お気に召されたようで良かったです。
私も当たり馬券は日々沢山GETしておりますよ。
一番良く買う馬券は複勝で、最近は単勝も良く買いますね。
的中率はかなり高いです。
レースを絞ってますので。
宏昌さんも頑張ってくださーい!