こんにちは、馬券生活者ゆうぞうです。
時々南関東の出馬表を見ていると、園田競馬から移籍してきた馬が出走してる事があるやろ?こういう時って実は関西人は有利やねん。
なんでかって言うと、関西人は園田競馬も大井競馬もどっちも興味持ってるけど、関東人は基本的に園田競馬なんか大して興味持ってへんからね、園田のレベルがどんなもんなんかがわからんやろ?
3歳戦はまあ色々なパターンあるけど、古馬の場合園田のC1やC2で勝ち負けしてたら、大井のCクラスで普通に勝ち負けはできるで。まあ勝率は高くないけどな。
以前ポピー特別っていうレースで美味しい思いしたから、そん時の話するわな。
ポピー特別ではアピアの馬体をパドックで見た瞬間に「あ、これは別格やな」と言うのはすぐにわかった。サラブレッドは動く芸術品なんて言われる事があるが、まさにそれに相応しいような毛艶と筋肉やったな。
ちなみにアピアは南関東でデビューして、JRA行ったけどまた南関に戻って来た馬。
アピアが抜きん出てるのは、馬柱の成績欄を見てもオッズを見ても明らか。単勝も1.0倍を示して途中1.2倍まで数値が上がる事もあったが、最終的には単複両方とも1.0倍になるほど、誰の目から見てもアピアの確勝ムードや。
となると多くの人はアピアを軸にしての相手探しの一戦になるわな。
このポピー特別にはディチュウっていう園田から移籍してきた馬が出とってん。当然このポピー特別が移籍緒戦やから、皆は通用するんかどうなんかよう分からへん状態やな。
ディチュウ以外の馬は大井競馬で走ってる馬ばかりやから、アピアとの能力差も推測しやすいんやけど、ディチュウは今まで南関東では走った事が無いのでアピアをはじめとする南関東勢との能力差が測りづらい1頭やねん。
そやけど、わしは園田のコブラと呼ばれるほど園田競馬の事は熟知しとるでな、ディチュウが園田時代に見せたパフォーマンスを大井競馬の馬たちの能力と比較するなんて事は朝飯前や!
色々検討したその結果、このレースの相手候補はディチュウでちゅう!
しーん…。
あれ?誰も聞いてへんかったんかな、もっぺん言うてみよ。この大井8レースのアピアの連勝式馬券の相手候補はディチュウでちゅう!!!
しーん………。
ま、まあ話を続けるとやな、やっぱり思った通りの展開で、結局ワイド5-8は160円の配当となって、大儲け。
最初にも言ったように、園田のC1やC2で勝ち負けしてたら、大井のCクラス程度ならどこかでチャンスあれば勝てるって感じやな。ただもちろん時には園田のAクラスで勝ち負けしてたのに大井のCクラスで勝てんという馬も出てくるけどな。
こういう細かい事を知ってるか知らんかで馬券の成績は大きく違ってくるわけよ。やからわしは常々競馬の勉強をしっかりせんとあかんよって言うてんねん。
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら