まいど!馬券生活者ゆうぞうです!
今日は競馬予想で役立つ「穴馬の共通点」について話していこうと思う。今さら説明は不要やと思うけど、穴馬っちゅうのは人気馬に注目が集まる中、実は勝ち負けできるような実力を持った人気があまり無い馬の事やで!
穴馬と言っても実は何個かのパターンがあんねんけど、その内の1つについて今日は話して行こかな。昔からよう言われる事やけど、砂粒を隠すなら砂浜に紛れ込ますのが一番見つからん隠し方やっていうの聞いた事あるやろ?
実力馬がたくさんの中に穴馬が隠れている
砂粒と一緒で実際に実力ある馬も、同じように実力のある馬がたくさん出走してくるレースやと、一気にその存在感が薄れてしまう事があんねん。
その代表的なレースが先日の中山記念。
皐月賞馬のエポカドーロ、大阪杯勝ち馬のスワーヴリチャード、前走マイルCSを制したステルヴィオに、それに元々は乗ってたルメールが騎乗馬として選んだのがディアドラとくれば皆の注目はそちらに集まるし、ウィンブライトも1月の金杯を勝ったばかり。
実績のある馬が集結したわけや。
やが、この中山記念というレースは年明けて春のG1戦線に向けて「とりあえず一発目」に選ばれやすいレースで、今回の馬柱を見てもわかるように休み明けの馬が多い。
中山記念 過去データ 傾向 予想のヒントを見てもわかるように、出てくるのは実力馬やからすんなり決まる年と、そうは言っても休み明けやから実力馬が凡走して荒れる年と、どっちか極端な結果になる事が多いねん。
そんな中1頭だけ実力のわりにどうも馬券が売れてない馬がおる。
そう、ラッキーライラックやがな!
牝馬三冠のアーモンドアイは昨年のジャパンカップでキセキもスワーヴリチャードも牡馬も古馬も押し退けての完勝劇で、その強さは疑いの余地は無いやろう。
そのアーモンドアイと人気を二分して…というか桜花賞ではアーモンドアイよりも人気を集めて0.3秒差という僅差に好走したラッキーライラックやがな!
怪物と呼ばれたオルフェーヴルの産駒やぞ!
主戦騎手だった石橋脩が脱臼骨折のため、秋華賞は北村友一が初コンビやったが9着、しかもその時のラッキーライラックは「右後脚球節の腫れ」からの回復直後。
秋華賞後は休みに専念して、満を持しての中山記念やがな。
ラッキーライラック自身も休み明けやし本調子とは言わんが、少なくとも他のG1狙ってる馬はこの中山記念で万全の仕上げで出走して来るわけがない。
絶対勝てるとは言わんが上位に食い込める可能性は十分ある。
馬券購入
という事でわしは3番◎ラッキーライラックの複勝に金をぶち込んだ!
勝算は五分五分っちゅうところやが複勝オッズは2倍以上!行け!
レーススタート!
各馬一斉に飛び出した!3番◎ラッキーライラックもスッとゲートを出て、内から逃げる2番マルターズアポジーの2番手に楽につける。外枠の馬たちはやや遅めの発進。
それからすぐに1コーナーに入って流れは落ち着く。
各馬の位置取りは以下の通り。
← 2 3 9 1 7 10 4 5 8 11 6
逃げる2番が後続を突き放すような逃げ方で、ちょっとペースが上がってしまわないか心配したが、どうも見た目の印象ほど早い流れでも無さそうやな。
向正面、馬群は縦長に1列と言って良いような状態。
殆ど動きを見せる馬はおらず、最初の隊列をほぼキープしたまま馬群は4コーナーへ!
逃げる2番に並びかける3番◎ラッキーライラック!
手応えは抜群でこれは突き抜ける!
あとは出来るだけ人気薄を連れてこんかい!
…と安心したその時!
後続の差し馬が一気に差を詰めてくる!
ちょちょちょい!
まてまてまて!話せばわかる!!!
あぁぁぁぁぁぁぁ!
ぬぉぉぉぉぉ!
耐えたぁぁぁ!
よっしゃ!よっしゃ!えーと一緒に入着したのは5番人気と2番人気か…うんうん、まあ1番人気消えたんやったらまあ上出来ってところやろ。
さすがにこの会心の一撃にわしのテンションも上がる!
ペイアウト(払い戻し)に向かう足も軽やかになるというもの!
ペイペイ♪ペイペペイペイ♪
ペイペイ♪ペイペペイペイ♪
払い戻しまっせー♪
競馬場の民「うえっヤバイ奴来たで!逃げとこ!」サーッ
わし「フォフォフォ、下々の民がキングの風格に恐れおののいて道が開けるのう、くるしゅうない、近う寄って構わぬぞ!ガハハ!」
結局複勝の配当は240円になり、これはかなりまとまった収益になった。馬連やったら2470円やから、これは6点流しぐらいで楽に取れたかも知れへんな!けど2着3着はアタマ差やったし、まあ今回は複勝で正解やったんちゃうか!
実力馬が揃ってて、そのどれもが臨戦態勢にある時にはこうも行かんかも知らへんけど、実力馬に不安や死角がある時には、こういう一発を狙ったムーブを見せるのも穴馬券を取るには必要なんや!覚えときや!
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
追伸
秋頃にバコバコ特大の万馬券当ててたんやけど、その万馬券の考え方とかコツみたいなものを、自分が忘れる前に言語化しておきたくて、noteに書き残してるねん。ゆうぞう式・超万馬券術を公開!で読めるから、興味ある人は読んでみて!