こんにちは、馬券生活者ゆうぞうです。
最近は大井競馬の馬券が簡単すぎて屁が出そうなので、最近の大井競馬の傾向についていくつか調べてみようと思う。
大井競馬の上位人気勝率推移
各人気の勝率推移を見てみると、1番人気は数年前と比べて少し勝ちやすくなってるみたいやな。2番人気も一旦下がった時もあるが、ここ数年じわ上げって感じで、ここらあたりが最近大井簡単やなって感じる原因だったりするかも知れへん。
大井競馬は売上の規模が地方競馬の中では最大で、どれぐらい他の競馬場と違うかと言うと、地方競馬の売上全体の6割は南関東4競馬場によって計上されていて、その内のおよそ半分が大井競馬場のレースの馬券売上なんや。
当然、売上の規模が大きい方が、大金勝負をしてもオッズは下がらないし、穴党にとっても高配当が期待できると言う事で、ファンにとって馬券売上が多いと言う事は決してマイナス要素になならない。
反対に言えば売上規模の小さい競馬場をいくら研究しても、大金を賭ければオッズがコロコロ変わるし、高配当も売上からテラ銭を引いた額以上の配当は絶対出現しないのだから、それほど高額な配当は期待できず、競馬ファンにとって旨味がない。
リーディングの推移
大井競馬のリーディング推移を見ると、これまた面白い。
2010 | 2011 | 2012 | ||||||
順位 | 騎手名 | 勝率 | 順位 | 騎手名 | 勝率 | 順位 | 騎手名 | 勝率 |
1 | 戸崎圭太 | 17.0% | 1 | 戸崎圭太 | 21.6% | 1 | 戸崎圭太 | 23.7% |
2 | 的場文男 | 15.6% | 2 | 的場文男 | 14.2% | 2 | 的場文男 | 13.7% |
3 | 坂井英光 | 15.1% | 3 | 坂井英光 | 13.7% | 3 | 坂井英光 | 13.1% |
4 | 真島大輔 | 11.5% | 4 | 御神本訓 | 12.7% | 4 | 真島大輔 | 13.4% |
5 | 御神本訓 | 11.9% | 5 | 真島大輔 | 10.0% | 5 | 森泰斗 | 12.7% |
2012年ぐらいまでは戸崎・的場・坂井の三強で、そこに真島や御神本が続いていたが、ここらあたりから森が勢力を伸ばして来る。
おやおや、先ほどのグラフを見てみると戸崎が抜けた途端1番人気が下がり始めとる。
調教師や馬主サイドも今まで戸崎に乗せとったような馬を、一体誰に乗せるべきか…と色んな騎手を試用してたかも知れへんし、業界もファンもポスト戸崎を手探りしとったという事やろか?それとも単なる偶然か。
2013 | 2014 | 2015 | ||||||
順位 | 騎手名 | 勝率 | 順位 | 騎手名 | 勝率 | 順位 | 騎手名 | 勝率 |
1 | 御神本訓 | 21.3% | 1 | 矢野貴之 | 17.0% | 1 | 森泰斗 | 19.4% |
2 | 真島大輔 | 14.9% | 2 | 森泰斗 | 14.8% | 2 | 矢野貴之 | 13.4% |
3 | 森泰斗 | 13.6% | 3 | 真島大輔 | 13.2% | 3 | 真島大輔 | 15.1% |
4 | 的場文男 | 13.2% | 4 | 的場文男 | 12.4% | 4 | 笹川翼 | 12.1% |
5 | 坂井英光 | 12.2% | 5 | 笹川翼 | 10.5% | 5 | 的場文男 | 11.5% |
戸崎がJRAに移籍して真島と森が台頭した感じやが、これ以降矢野がその勢力争いに割って入ってくるねん。2014年には御神本が不祥事により戦線離脱。
2015年あたりから上位の名前がほぼ固定化されてくる。上位の騎手が固定化されるというのは実は馬券の当てやすさという点ではありがたい材料やねんな、なぜならそれらの騎手を負かす騎手がいないという事やからな。
やから上位の顔ぶれが固定化されはじめた2015年から1番人気と一緒に2番人気も勝率が安定して来てるように思う。
偶然か必然か…、
2016 | 2017 | 2018 | ||||||
順位 | 騎手名 | 勝率 | 順位 | 騎手名 | 勝率 | 順位 | 騎手名 | 勝率 |
1 | 森泰斗 | 19.4% | 1 | 矢野貴之 | 19.3% | 1 | 矢野貴之 | 19.1% |
2 | 矢野貴之 | 13.4% | 2 | 的場文男 | 11.5% | 2 | 森泰斗 | 17.7% |
3 | 真島大輔 | 15.1% | 3 | 笹川翼 | 10.1% | 3 | 真島大輔 | 13.4% |
4 | 笹川翼 | 12.1% | 4 | 真島大輔 | 13.8% | 3 | 笹川翼 | 12.0% |
5 | 的場文男 | 11.5% | 5 | 森泰斗 | 15.0% | 3 | 的場文男 | 10.8% |
年齢を考えたら的場文男の鉄人っぷりが半端ない。一体何年リーディング上位に居座り続けているのか(笑)
2015年の矢野のように急に伸びてくる騎手も馬券的にはありがたい。いち早くその兆候に気付いた者だけが先行者利益を得られるからな。みんなが気付いてからでは遅い。
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
コメント
今晩は
今日はこれから(9Rから)参戦できます
3枠に注意しながらレースを見てみます(^ ^)
内田利雄騎手がお気に入りなので9Rが楽しみです
大井メインは8メビュースの出来が目立ちますね
ここから流してみます(^^)
メインは美味しかったです
最終は人気 3ヒットの出来は良くないですね
難しそうなので見送ります(^^)
>ゴーシュさん
メイン的中おめでとうございます!
3枠神話は4Rを最後にピタリと止まりましたね。
馬場の乾いていく過程に鍵があるように思います。
私は後半全スルーしましたが、結構荒れ模様だったので良かったです^^