まいど!馬券生活者ゆうぞうです!
最終レースに強い騎手なんておるんか?と思って調べてみたんやが、去年の総合リーディング1位はルメールやってんけど、これが最終レースに限定すると福永祐一がトップに躍り出る。
まあルメールも勝率こそわずかに福永に譲ったが勝ち数は同じやねんけどな。
でも馬券を買う側からしたら勝った数よりも率の方がありがたいやろ?
まあそういうわけで結論としては最終レースに強い騎手は普段から強いという面白くもなんともない普通の結論なんやけどな。
中京競馬最終勝負!
先日の土曜日の中京競馬最終レースでのことや。
1番人気は2番ティーブラッサムやねんけど、この馬の騎手が若手の…えーと、なんじゃ服部くんか。あれ?若手やけどなんか聞いた事あるな?なんじゃ服部くん?うん?
まあええか。
馬は確かにまずまずの成績を残してはおるねんけど、服部騎手は今年デビューしたばかりの新人で、中京競馬の芝2000mは今回が2回目。
さすがに経験不足感は否めない。
ほんで隣枠の1番ヴェルテアシャフトを見てみいな、デビューからデムーロ→ルメール→川田と騎手が全てダービージョッキーばかりやで?
こんなもんオートレースで言うたら原付の免許取りたて16歳の高校生と、元SMAPの森くんが一緒のレースで走るようなもんやんけ、もう結果は見えとるがな。
馬券購入
まあ1番ヴェルテアシャフトも休み明けやから勝ち切るかどうかまではちょっとわからへんけど、他の馬がどれも弱そうやからな、イケるんちゃうか?
1番◎ヴェルテアシャフトの複勝にしこたまぶち込むで!
オラオラオラオラ!
複勝オッズの下限は1.3倍やが、1番人気が飛びそうな気がするから、意外とオッズが跳ね上がるかも知れへんな。
レース開始!
各馬ゲートにおさまって一斉にスタート!やが1番人気の2番ティーブラッサムがほんの半馬身ほど遅れをとった!まあこれは馬の能力やし、1番◎ヴェルテアシャフトがスタートが上手すぎたからやけどな!
そしてその遅れを見るや否や1番◎ヴェルテアシャフトの川田は外側にヒョイと動いて2番ティーブラッサムの進路を塞いで行く!さすが日本一後輩に厳しい騎手!
とーころがどっこい川田が一度塞いだ進路が他馬の動きによって再び開放され、2番ティーブラッサムはこれ幸いとその隙を突いて前に進出して行く!これが鬼先輩の罠とも知らず!
← 6 7 (4 2) 1 11 3 (9 12) 8 10 5
さぁ最初の1コーナーをこんな隊列で通過して行くが、1番◎ヴェルテアシャフトは目下のライバル2番ティーブラッサムを見る形!
馬群は縦長になって最初の1000mを1分2秒で通過した!これは少々緩いペースか!?
3コーナーで動きを見せたのは2番ティーブラッサムで、じわじわと外から先行勢を追い詰めて行くぅ!
← 6 (7 2) 4 1 11 3 9 12 8 (5 10)
やが中京の直線は長い!川田は慌てず騒がず虎視眈々と機会を伺っているぞ!
2番ティーブラッサムの手応えは軽快で突き抜けそうやが、1番◎ヴェルテアシャフトもまた余力十分で迎えた最後の直線!
しかし残り400を通過して2番ティーブラッサムの手応えが急変!騎手も慌てて手綱をしごくが2番ティーブラッサムはしぼんだ風船のように力尽きて萎えて行くぅ!
それを横目に見ながら1番◎ヴェルテアシャフトが良い脚で上がって行く!
完全に抜け出て1番先頭でゴール!
なんとなく休み明けの馬特有のスタミナ切れといった感じの負け方やったな。やっぱりええ馬はまずは上位騎手にお声がかかるようになっとるのう。
1番人気が飛んだが複勝は150円まで。まあ本来1番人気でもおかしくなかった馬だけにこれだけ付けば御の字と言ったところやろかな。
みなの衆もジョッキーは要チェックやぞ!メインで上手い騎手は最終レースでも上手いねん。
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
コメント
今日は仕事の合間に金沢と川崎で勝負して、馬券を買う前に、この記事と川崎の記事も合わせて読んでいたお陰か、トータルで賭けた分の野口英世が、お友達を四人連れて帰って来てくれました。
想定していた展開と実際のレースの誤差が少なく、かつ馬券も当たるとなれば気分がいいですね。これに懲りずに自分の会社をさらに大きくする気で、攻めの姿勢は今月こそ崩さない!
随分と顔の広い野口さんをお連れのようで羨ましいですな!