まいど!馬券生活者ゆうぞうです。
JRAでは今まで1回も勝ったことのない馬が未勝利戦を走り、1勝勝つと500万クラスに昇級して…となっていたんやが、2019年から降級制度廃止と同時に、クラスの呼称を500万から1勝クラスという呼び名に変えるそうや。
1000万条件は2勝クラス、1600万条件は3勝クラスと呼ぶらしいで。
今でも未勝利馬が格上挑戦として500万条件に出走する事があるが、これはこれでちょっと余計に初心者が混乱してしまいそうな気がするわ。
500万以下ってんなら0も含まれるから納得感あんねんけどな。
ネット上では…
馬視点
3勝クラスで4勝目をあげたホニャララですが2勝クラスの時にはどうのこうのって…なるやんな?
たしかにな、これはちょっとややこしいわ。
かつを
class5 → 4 → 3 … class1(オープン) とかじゃだめかね・・・
こっちの方が国際化されててええような気がするけどな!
まあそもそも収得賞金という考え方自体が初心者にとって難しいねん。たとえば先日の土曜日に東京競馬場の日野特別(500万)に出走したヤマイチジャスティは、収得賞金は450万円やけど、今までに稼いだ賞金の総額は3580万円やからな?
そら初心者にしてみたら500万円以下言うてるのになんで3000万円越した馬出てんねん?ってなるのも頷ける話や。
ただな、気を付けなあかんのが競艇が昔進入固定競走を導入して、初心者にわかりやすくはなったがクソつまらんようになったり、競輪もガールズケイリンはラインを組まさんようにして競輪というギャンブルの面白さが半減してしもたりした例がある。
競馬も初心者がわかりやすくするのは新規ファン獲得のためには大切な事やけど、複雑やからこそ予想としての楽しみが生まれるっていう部分もあるのは中の人にわかっておいて欲しいわな。
まあ昔の地方競馬の「D」やとか「イロハ」やとか各場バラバラで統一感のなかった時代を知っとるからな、この程度の変更ではガタガタ言わへんわ。
最後まで読んでくれてありがとう!面白かったら是非ツイッターフォローもよろしくな!ぜひSNS、あなたのブログなんかで皆に紹介してやってください。そうすると単純なゆうぞうは嬉しくてテンション上がって更新頻度がアップします!とにかくおおきに!サンキュー!
馬券上手くなって勝ちたいけど、どうやってレベルアップしたらええかわからん人には、うまめし.comの競馬教科書をオススメするで!わしも読んだから今勝ててるからね。アフィリエイトとかじゃないで!小銭欲しさにテキトーなモノを紹介したりはせえへん。友達に美味いラーメン屋を教える時にはホンマに美味い店を教えるのと同じで、ブログの読者を大切に思ってるからこそ真剣に競馬教科書オススメしてんねん!
コメント
JRAまでそんな、分かりやすくした雰囲気出しといてその実ヤヤコシイクラス編成にするなんて……
解説者や予想家のコメントもなんのこっちゃ?な事になりそうですね~
ホンマですねー!
まあその内みんな慣れるでしょう(笑)