まいど!ゆうぞうです!
大井競馬新馬戦の攻略法について解説していきたいと思う。結論から言うと、強い生産牧場で生まれた、強い馬主の所有馬に、上手い騎手が乗ってたら最強って事。
1番人気強い
以前調べた時は、単勝1番人気が8割以上は馬券なっとるし半数近くの馬が勝っとったな。
最近のデータも改めて調べてみたら、以前とそう変わらん。単勝も複勝も90%前後の回収率になるくらいには来てるで!
パドックでの貫禄を感じろ
パドックで明らかに他の馬よりも貫禄を感じる馬は、やっぱり好走する率が高い。大体そういう馬は単勝1倍台の人気になる事が多いけどな。
けどパドックで他の馬と大きな差を感じない馬も1倍台になる事があるが、そういう場合は経験上から言うと馬券は買わん方がええな。
社台の生産馬強い
あと社台ファームなど社台グループの生産馬は、やっぱり無名の零細牧場が生産した馬よりは期待できる場合が多いってのも覚えておいて損はないやろう。
馬主で言うと、吉田照哉・吉田勝己・吉田晴哉・キャロットファームとかな。
逃げ・先行有利
大井競馬の新馬戦は短めの距離が殆どやな、勝ち馬の脚質は大体逃げか3番手以内やが、どれが逃げるかわからんし、このデータは意味が無いかも。
騎手は普通にやっぱりリーディング上位の騎手が安全パイ。
「お金のために自分が働くのではなく、自分のためにお金を働かせる」それが馬券生活者。わしと同じ方法で馬券生活者を目指したいなら、詳細はこちら
追伸
秋頃にバコバコ特大の万馬券当ててたんやけど、その万馬券の考え方とかコツみたいなものを、自分が忘れる前に言語化しておきたくて、noteに書き残してるねん。ゆうぞう式・超万馬券術を公開!で読めるから、興味ある人は読んでみて!
コメント
こんにちは
ブログ楽しみにみてます
仰る通り2歳は逸走や競走中止、出遅れも多いですね
中央もそうですが地方はよくみかけます、馬券買う方はたまったもんではないですね
金沢の2歳とか人気馬が1度も追わないままというのも見かけました
2歳では門別辺りは気候の関係でちゃんと調教されてるのか変な事少ないと思います
ので門別は結構買っています
大井はスーッといったと思ったら直線急に止まるとかありますね
pupepopiさん、こんにちは。
金沢の新馬戦は本当に困ったものですよ(笑)
まぁマトモな馬はそもそも中央でデビューするでしょうから、
仕方がないと言えば仕方がないのですが、
もうちょっとレースの形にならなきゃねぇ…
ゆうぞうさん、こんにちは。
今日の大井11Rサンタアニタトロフィーは痛快でしたね!
1番人気の単勝オッズより2番人気の複勝オッズが高いなんて、僕は小躍りしました。
ケイアイレオーネには、今夜だけは足を向けて寝ないようにします。
昼行灯さんこんにちは!
的中おめでとうございます!
中央のかなり上のメンツ相手に走ってた馬ですからね、ケイアイは。
ちょっと舐められて美味しい馬券になってましたね!
ゆうぞうさん有難うございます
笠松で今日1~5R(3R除)2歳戦で中継みたのですが
1R1番が極端なゲート入り嫌がって、ゲート係の対応も良くなく
先入れされてた5番が1頭で6分近く待たされてました
案の定スタート良かったものの直線入る所で集中力体力きれたのか止まりました・・
他の馬のゲート入りまで予想にいれないといけないのかよーと思いましたね
ゴールドシップではないですが
また4Rで1番の馬が圧勝したのですが
この馬能力試験2回受けて1回目はゲートから出ず不合格になってました(1番)
https://www.youtube.com/watch?v=4aTEgX1WqhQ
本番では圧勝でしたが一歩間違うとこうなってたというので
笠松2歳も買うべきではないなーとおもいましたね
ホント2歳のは読めない所にまで地雷が張り巡らされてます